機器展示コーナー(スイッチの工夫)

【スイッチの工夫】

四肢麻痺、発話の障害を伴う難病患者にはコミュニケーションの確保にIT機器は有効な手段になります。

パソコンをはじめとして、様々なツールが開発され多くの患者がその恩恵に与っています。

その操作は、わずかに動く部位でのスイッチ操作になります。指先や額や頬などの小さな動きだったり、

多種多様です。特に進行性の難病の場合、最初はうまく押せていたスイッチが押しづらくなる、あるいは、

押せなくなったきた場合、次のスイッチへと移行します。その人に合わせたスイッチの工夫が必要になります。

様々な事例とそのスイッチの工夫を紹介いたします。

例としてエアーバックセンサースイッチの工夫。この他にもいろいろなスイッチの工夫を用意しています。

エアーバックセンサーにゼリーの容器を利用しています。

手のひらを乗せるだけで設置できます。

ディップスポンジでは感度15で使っていましたが、

これに換えて感度5で楽に押せるようになりました。

手に握りこむようにエアーバックの風船を使います。

指サックに綿を詰めで握りやすいようにセットしています。